【3月19日長野県】「コンソーシアム活用型ITビジネス創出支援事業」成果報告会を開催します
長野県DX推進ラボ(長野県+信州ITバレー推進協議会(NIT))では、令和3年度から産学官連携コンソーシアムを活用した共創による革新的なITシステムの開発を「コンソーシアム活用型ITビジネス創出支援事業」により支援しています。今回、令和5年度に採択された各社の成果の紹介と新たな連携、事業開拓に向けて、下記のとおり成果報告会を開催します。
〇日 時 令和6年3月19日(火)13:30~17:00
〇開催形式 オンライン開催(Zoomウェビナー)
〇プログラム
・信州ITバレー推進協議会(NIT)の活動概要等について
・コンソーシアム活用型ITビジネス創出支援事業の成果発表
1 株式会社アコーズ
「ウエアラブルデバイスによる介護施設向け見守りシステム
2 株式会社イーエムアイ・ラボ
「NAGANO IT DISASTER PROJECT (長野IT防災プロジェクト)」
3 株式会社AB.do
「異業種との共創による新たな旅行体験を提供する Web システム ~革新的な IT 技術による観光DXへ~
4 株式会社キャスティネット
「AIアルゴリズムとAI画像認識を活用したサプライチェーン管理システムの開発」
5 シソーラス株式会社
「ヘルスケアデータプラットフォームの開発と発汗センサと連携した熱中症予防ソリューションの実証実験」
6 株式会社SKIDAY
「スキーヤー・スノーボーダーと山岳ガイド向けデジタルマッチングプラットフォーム構築」
7 株式会社スマイル・ラボ
「動画マニュアルシステム「おぺま」と作業指示システムのデータ連携によるDXの推進 ~パート・アルバイトマネジメントの現場DX~」
8 株式会社nabe
「認知症・介護予防につながる認知機能のデータ分析・活用による「地域医療」の課題解決に 向けた開発 ~高齢者の健康寿命の延伸〜」
9 林エンジニアリング株式会社
「生産設備のAI予知保全システムの研究・開発~電磁ブレーキ、ドリルなどの部品DX(スマート化)~」
10 株式会社見える化
「日本企業と外国人材人材を繋ぐ AI マッチングプラットフォーム」
〇参加お申し込み法 以下の申込フォームからお申込みください(ウェビナー登録)
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_7RZdvJg8QzqRvm_P85Pv1Q
お申込みのメールアドレスに視聴用URLをご案内します。
〇申込締切日 令和6年3月17日(日)
<お問合せ>
信州ITバレー推進協議会(NIT)事務局
(公財)長野県産業振興機構 ITバレー推進部内
担当:小林(一)、高橋、宮澤
TEL:026-217-1635
E-mail:it-valley【at】nice-o.or.jp
(*迷惑メール防止のためメールアドレスのアットマークを【at】と表示しています。送信される
場合は【at】を@に置換えてください。)
URL:https://nagano-it.jp/
- ハッシュタグ:
- イベント・セミナー
- SNSでシェアする
- Xでシェアする Facebookでシェアする