【参加者募集】近畿経済産業局主催!The DX Day ー 未来への一歩を踏み出す!デジタル時代における変革セミナー ー開催!
近畿経済産業局は、企業のDXへの先進的な取り組みを紹介するイベント「The DX Day —未来への一歩を踏み出す!デジタル時代における変革セミナー —」を3月19日(水)にグラングリーン大阪内“Blooming Camp”にて開催します!
本イベントは、参加者が「DX」の目指すべき方向性や現状等を改めて理解し、「DX」先進事例や、今まさに「DX」に挑戦している企業の取組について知ることで、企業変革のきっかけとなるプログラムとなっています。
「自社において将来を見据えて何か新しいことを始めたい…」と考えている方や、企業DX支援に取り組む団体・機関の方などは、是非ご参加ください!
<<イベント概要>>
■日時:令和7年3月19日(水)15:00~17:40予定(14:30開場)
■場所:Blooming Camp / オンライン
(大阪府大阪市北区大深町6番38号 グラングリーン大阪 北館 JAM BASE 3F)
https://bloomingcamp.sakura.ad.jp/
■参加費:無料
■定員:会場100名 / オンライン300名
■お申込み:以下URLからお申込みください。
https://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/form/pub/kansai01/form472
■プログラム
(1) 関西における「DX」の現状 ~「DX 」を捉え直す~
【プレゼンター】近畿経済産業局 地域経済部 次世代産業・情報政策課 総括係長 竹村 祐樹
(2) DX先進事例紹介セミナー ~「DX」先進事例の裏側を知る~
【プレゼンター】コマツ株式会社 代表取締役 小松 智氏 (KANSAI DX AWARD2024 グランプリ受賞)
(3) DXゼミナール成果発表会 ~今まさに「DX」に挑戦している声を聞く~
【プレゼンター】KLASS株式会社/株式会社ケービデバイス/株式会社プログレス
【モデレーター】有限責任監査法人トーマツ西日本アドバイザリーマネジャー/DXゼミナール事業プロジェクトマネージャー 藤本 照太氏
★プログラム終了後、交流会・名刺交換会(会場参加者のみ)を開催します!
■主催:近畿経済産業局
■共催:公益社団法人兵庫工業会/公益財団法人京都高度技術研究所(ASTEM)/なにわあきんど塾同友会
■後援:関西デジタル・マンス実行委員会(予定)
(公益社団法人関西経済連合会/関西広域連合/総務省近畿総合通信局/一般財団法人関西情報センター/独立行政法人情報処理推進機構/独立行政法人中小企業基盤整備機構近畿本部)
■運営:産経新聞社、有限責任監査法人トーマツ
■問い合わせ先
<<イベントに関する問い合わせ先>>
The DX Dayイベント事務局(産経新聞社内)
電話:06-6633-9493(平日10時~17時)
メール:o-kikaku@sankei.co.jp
<<企業のDX推進などに関する問い合わせ先>>
近畿経済産業局地域経済部 次世代産業・情報政策課
電話(直通):06-6966-6008
メール:bzl-kinki-jisedai-dx@meti.go.jp