このページの本文へ移動

魅力ある北見のワイナリーのことをみんなに知ってほしい――北見地域DX推進ラボ

閲覧数:96 回

北海道は日本最大の醸造用ブドウの産地であり、十勝や富良野など南部から西部にかけたエリアにワイン産地が広がっています。オホーツク海側で、道東に位置する北見は、道内においてブドウおよびワインの産地としてはマイナーな存在であり、古くからブドウやワインの生産が行われてきた土地ではありませんでした。それには、「道内の他地域と比べて極めて寒冷でありながら、積雪量がやや控えめ」という、北見ならではの気候がブドウの生産に適さなかったことが理由だそう。しかし、その逆境を乗り越えて耐寒性のある「山幸」「清舞」といったブドウから、さわやかで個性あふれるワインの数々を生み出しています。

北見地域DX推進ラボでは、IoTを活用しワインの品質の安定化と醸造作業の効率化による生産性の向上と、「北見産ワイン」のブランディングによる地域の活性化を図っています。同ラボが今回支援したのは、北見市端野町の「ボスアグリワイナリー」と「インフィールドワイナリー」。それぞれの生い立ちや方向性も異なることから、「北見ワイン」というブランドを立たせるというよりは、小さなワイナリーのそれぞれの良さを大切にした事業を展開しています。

この2社に協力したのが、東京を本拠としながら北見市内に支店を置き、北見市と地方創生に係る連携協定を締結しているIT企業、株式会社アイエンター(以下「アイエンター」)。それぞれ別々の担当が付いて支援に奮闘しました。

デジタルの力で小規模生産者の負荷軽減

アイエンターの林氏が支援した、ボスアグリワイナリーは、まず2013年から北見市内でブドウ生産を開始、次いで2020年にワイン生産事業を開始しています。赤や白、微発泡など、ラインアップが充実した「桜夢雫」シリーズを展開。こちらでは、桜夢雫の微発泡ワイン製造の品質チェックをするための、ワイン瓶内圧データを確認するIoTシステムを開発しています。

SNSでシェアする
Xでシェアする Facebookでシェアする
記事一覧ページに戻る

事務局の他の記事

製造カテゴリの他の記事