【ひろしまサンドボックス】好評につき“RING HIROSHIMA 2nd Bout”開始!

広島県では,官民が連携した実証プロジェクトの実施や,コミュニティ会員向けサポートメニューの提供,人材育成プラットフォームの提供などを通じて,多くのチャレンジの創出を「ひろしまサンドボックス」として支援しています。
その一環である「RING HIROSHIMA」プロジェクトでは,令和3年度,20件の実証プロジェクトを支援し,うち12件のソリューションについては,早くも実装に向けて動き始めています。こうした好評を受け,令和4年度も当プロジェクトを実施します。
実装に向けて取り組んでいる例

■■■「RING HIROSHIMA」とは■■■

多岐にわたる顕在的・潜在的な社会課題を解決するためのプロジェクト「挑戦者」を全国から募集し,実証実験にかかる費用を一部支援します。
あわせて,その実効性を高めるため,プロジェクトに伴走支援するメンターとして「セコンド」を全国より募集します。
セコンドと挑戦者であるプロジェクトオーナーが苦楽をともにし,約6ヶ月間の実証実験期間に切磋琢磨しながら,広島というリングで成功を勝ち取ることを期待しています。
これらの取組を通じて,全国から課題解決にタッグを組んで向き合うパートナーが集まり,広島県がイノベーション創出の強力なハブとなることを目指します。
■■■RING HIROSHIMA 2nd Bout プロジェクト挑戦者・セコンド募集概要■■■
■ 募集期間:2022年4月27日(水)~ 6月1日(水)
■ 応募方法:特設サイトの専用フォームからの応募
下記特設サイトに募集要項詳細を記載しています。
https://hiroshima-sandbox.jp/ring/
<参考>
昨年度の実証実験中のインタビュー記事をひろしまサンドボックス公式noteでご覧いただけます。
https://note.com/hiroshima_sb/

≪プロジェクト挑戦者の募集概要≫
■ 採択予定件数 最大20件
■ 応募条件 個人,企業等 ※学生,大学など誰でも応募可能
(但し,大企業・みなし大企業・反社会的勢力等を除く)
■ 支援内容
①実証実験費用の支援 1件につき最大100万円(税込)
②実証実験のパートナーやフィールド検索のサポート
③セコンド(メンター)による個別支援
④実証実験のPR活動
⑤県営のイノベーション施設の利用支援
■ 詳細スケジュール
・審査 / 2022年 6月3日(金)~7月1日(金)
・発表 / 2022年 7月4日(月)
・活動期間/ 2022年 7月下旬 ~ 2023年 3月
(実証期間は,2022年8月~2023年1月予定)
※プロジェクトにより変動あり
≪セコンドの募集概要≫
■ 募集人数 20~25名程度予定
■ 応募条件 一定の分野に関する専門知識を有する者
最低月1回以上の本プログラムへの参画
■ 支援内容
①様々なプロジェクトとのマッチングを支援
②地域への貢献をサポート
③セコンド向け研修プログラムの実施
④活動資金の支援 10万円(税込)
■ 詳細スケジュール
・審査 / 2022年 6月3日(金)~7月1日(金)
・発表 / 2022年 7月4日(月)
・活動期間/ 2022年 7月中旬 ~ 2023年3月予定
≪お問い合わせ窓口≫
ひろしまサンドボックス事業事務局
(株式会社第一エージェンシー内)
Mail:sandbox@dia.ne.jp
TEL:082-246-2468 ※9:30〜18:00(土・日・祝を除く)